勉強している時にイライラすることがありますよね。
私は神経質なせいなのか勉強している時にイライラすることがあります。小学生の時からイライラして鉛筆を何本も折ったことがありますし、ノートをビリビリにすることもよくありました。
それが良くないことだとわかっていても、破壊行動によってストレスを保っていたのは間違いありません。しかしながら少しずつ大人になるに連れて破壊行動を抑えつつイライラを解消することができるようになりました。
現在はパソコンを使った仕事が多いのですが、仕事中にもイライラしてくることもよくあります。そんな私がイライラしてきた時にやっていることを紹介します。
目次
イライラを抑える方法その1 とりあえず勉強を辞める
まず、イライラしている時に無理やり勉強しようと思っても身につかないです。勉強自体は、「勉強したい」と思った時に初めて身につくものです。
やりたくもないことを無理にやるのはイライラして当然です。
まずはイライラしてきたら、一旦ペンを置いてみましょう。
で、よく考えてみてください。イライラする理由というのが必ずあるはずですから。
数学の勉強を始めるとイライラする
国語の勉強を始めるとイライラする
漢字の練習を始めるとイライラする
何かしらイライラする科目が見つかるはずです。大抵の場合はその科目が苦手であることもあるでしょう。
何がイライラする原因なのかを把握することで様々な対策をすることができますよね。
苦手な科目だけ塾や学校で徹底的に教えてもらうということもできるでしょうし、家で教えてもらうこともできるでしょう。
イライラを抑える方法その2 場所・姿勢・環境を変える
イライラする時には勉強している姿勢に問題がある場合もあります。
長時間イスに座っていれば誰もが疲れます。そうなると下半身の血流が悪くなってふくらはぎがむくむこともありますし、腰や背中が痛くなることもあるでしょう。たくさん書いていれば手が疲れて思うように動かせない場合もあるでしょう。
また、部屋が暑いと集中できない場合もありますし、騒音があるのも集中できないですよね。
そうなってくるとイライラしませんか?
私は上に挙げたすべての事でイライラします。
だからこそ場所を変えることもしょっちゅうですし、姿勢を変えることもあります。
自宅の勉強机、自宅のダイニングテーブル、図書館、カフェ、学校の図書室、塾の学習室、など様々な環境で勉強していました。
あなたに合った場所で勉強することができれば、イライラを軽減できるはずです。
イライラを抑える方法その3 バランスの良い食事を意識する
イライラしている時は、脳や身体に栄養が足りていないことも十分考えられます。ですからバランスの良い食事を取ることを意識するのは重要なことです。
脳に必要な栄養素はブドウ糖です。
このブドウ糖を効率的に摂取するためには炭水化物を摂取することです。炭水化物に含まれているデンプンが消化されるとブドウ糖に変わるからですね。
日頃からバランスの良い食生活を心がけましょう。
イライラを抑える方法その4 音楽を聞く・歌う
私がイライラして勉強に手がつかなくなった時は、音楽を聞くようにしています。
特にスピード感のあるような曲を聞いて爽快な気持ちになると勉強に気持ちよく入れたりしますね。
たまーにやっていましたが、ゆったりした曲調の音楽を聞いて心を落ち着かせるのも良いです。
また、私は自宅でイライラした時は、音楽を聞きながら片耳イヤフォンから外して歌っていたこともありました。近隣住民のことも考えて深夜じゃなければこれも効果的です。
好きな音楽を聞いてやる気を出すのは、一流アスリートもやっています。
また実際に声を出すことでイライラを解消することができたこともこれまでに経験あるのではないでしょうか?
イライラを抑える方法その5 走る・運動する
最後は運動です。
もうどうにもならないほどイライラしてきたら、外に走りに行きましょう。もちろん走るだけではなく、歩くというのもいいですし自転車に乗るというのもいいですね。
私はそこまで走るのが好きではなかったですが、たまーに走るとスッキリしていました。また、自転車も結構好きです。
田舎道を大声でアカペラしながら乗ったり、冬の夜に澄んだ星空を見ながら漕いだりしているとイライラしていた気持ちがなくなりましたね。身体を動かすことで、ずっと座っていて疲れた身体が喜んでいるのです。
適度な運動というのはやはり必要なのでしょう。
まとめ
勉強していてイライラする理由というのは、必ずしも1つではありません。複数のことが絡み合っているはずです。だからこそひとつずつ理由を探りながら、イライラしないように自分自身で工夫していくことが大事な事になります。
今回は私が実際にやっていることを紹介しましたが、他にもイライラを解消する方法があるでしょう。あなたにぴったりのイライラ解消法を見つけることができれば、今後の人生を大きくコントロールすることができるようになるはずです。
また、以下の記事には勉強のやる気が出ない時にやると効果的な方法を解説していますので合わせて読んでみて下さい。
勉強のやる気が出ない君に学年180位が7位になった方法を教える
ということで、勉強している時のイライラを抑えるのに効果的な5つの方法…でした。