「毎日生きるのがつらい」
そんな風に思っている方も少なくない世の中です。
本当は毎日楽しく生きていきたいと思っているけど、現実はそううまくいかないですよね。
仕事だってやらなきゃいけないですし、学校には行かなきゃいけないですし。
人間関係に疲れることもあるでしょう。
筆者も生きるのが辛いと感じることがよくあります。
これから先もこうして苦しみ続けなきゃいけないと思うと本当に気が遠くなります。
きっとあなたもたくさんの努力をしてきているはずです。
それなのにこんなに苦しいのは理不尽に感じますよね。
このつらい気持ちをどうすれば楽になれるのか?を一緒に考えてみましょう。
何が1番の原因なのでしょうか?
人生には様々な問題が起きます。
そしてその問題が私達を苦しめています。
例えば・・・
- お金がない
- 仕事に行きたくない
- 上司が嫌い
- 家族関係がうまくいかない
- 自分の話を聞いてくれる人がいない
- 孤独
- ダメな自分が嫌い
- 社会に劣等感を感じる
- 未来が不安で仕方ない
様々な問題から悩みを抱えているんですよね。
きっとあなたはこれまでたった一人でそういった悩みを抱えて苦しんできたのでしょう。
私もお金にも困っていましたし、本音を話せる友達もいなかったですし、仕事がつらくて仕方なかったです。
そして未来に対して不安や絶望しか抱えていませんでした。
明るいことを考えられる余裕なんてなくて、辛くて辛くて仕方なかったのを覚えています。
でも、そうやって悩んでいるのは自分だけに感じるんですよね。
「周りの人たちは一生懸命頑張っているのに自分はダメな人だ」って思って
余計に苦しくなってしまうのです。
私は大学卒業して入社した会社をわずか3ヶ月で退職してしまいました。
自分の中では精一杯頑張って3ヶ月間勤務していたのですが、
ふと、この辛さが40年以上も続くと思ったら気が遠くなって辛くなってしまったんです。
生きていくのつらすぎて無理だって思ったんです。
でも、自分と同じ位の年齢の人が働いているのを見ていたり
お金がなくなって困ったりすると
「自分はなんてダメな人間なんだ」って余計に辛くなっていきました。
あなたにも何かしらの悩みがあり、それが原因となって辛くなっているのではないでしょうか?
私はあなたのことを甘えているとも思いませんしダメな人だとも思いません。
真面目だからこそそうやって真剣に悩んできたはずです。
誰よりも頑張ってきたからこそ疲れてしまってつらくなったはずです。
とりあえず身体を休ませる
まずは身体をしっかり休めましょう。
睡眠は取れていますか?
私もそうだったのでわかりますが、いろいろ考えてしまうとどんどん眠れなくなってしまいます。
私は夜になると不安が大きくなっていました。
それこそ将来が不安で辛くて絶望的な気持ちになるんです。
だからよく深夜ラジオを聞いて気を紛らわせていました。
身体を休ませる2つの方法
- しっかりとお風呂に入ること
- ストレッチをすること
この2つをやることです。
疲れた身体にとって入浴は効果的です。
精神的に疲れてしまっているとお風呂に入ることすら面倒に感じるでしょう。
でもお風呂にちゃんと入ることで副交感神経が刺激されるので身体は確実にリラックスします。
もししばらくゆっくり入っていないのであれば、ゆっくり入って「気持ちいい」という感情を感じてみて下さい。
またストレッチも副交感神経を刺激します。
やる前は絶対に面倒だと感じますが、「気持ちいい」という感情をしっかり感じてあげて下さい。
私も人生が辛くて仕方なかった時は、何もやりたくないと思っていました。
しかしながら身体を休ませてあげることは大事な事です。
こんなに疲れてたんだと気付くはずです。
身体の疲れが取れるだけでも気持ちは必ず楽になります。
心を休ませるのは”いいんだよ”の一言を自分に言ってあげること
そして心を楽にして休ませてあげる魔法の一言は
「いいんだよ」
という自分を認めてあげる言葉です。
それは楽をしてもいいということでもありますし、休んでもいいという言葉でもあります。
逃げてもいいし、辞めてもいい。
要するに「しなきゃいけないことなんてないんだよ」と伝えてあげましょう。
私も「たくさんのしなきゃいけない」という言葉に苦しんできました。
- 仕事を頑張らなきゃいけない
- 勉強も頑張らなきゃいけない
- 会社に行かなきゃいけない
- 朝は早く起きなきゃいけない
- 楽をしちゃいけない
- 遊んじゃいけない
- 会社をやめちゃいけない
- 会社を休んじゃいけない
そんな風に様々な◯◯しなきゃいけないという言葉を守ってきた結果、
疲れてしまい、生きるのが辛くなってしまったんです。
でも、私が尊敬する大好きな先輩に言われたんです。
「嫌ならやらなくてもいいんだよ?」
「無理しなくてもいいんだよ?」
その一言を言われて気が楽になったのです。
誰もそんな風に言ってくれる人はいませんでしたから。
今では辛くなってきた時、自分自身に「◯◯しなくてもいいんだよ」と言うようにしています。
「◯◯しなきゃいけない」
そんな言葉ばかりを自分に言い聞かせなくてもいいんです。
あなたはすでに頑張ってきたのですから。
楽をすることは悪いことじゃない
あなたは生きていく上で楽をすることが悪いことだと思っていませんか?
もっともっと努力しなくちゃいけないと思っていませんか?
でも人生は常に頑張らなきゃいけないわけじゃないんです。
時々休んでもいいんです。
弱音を吐いてもいいんです。
というか人生は長いからこそ時々休むべきなんです。
食事を楽しむことも、お風呂に入ってリラックスすることも寝ることも大事なことなんです。
そうして身体と心が楽になってくれば、また行動することができるようになるはずです。
そしてあの時に苦労したことがきっと役に立つ時が来るはずですから。
まずは、しっかりと心と身体を休ませてあげて下さいね。